ブログBlog

投稿日:2025.5.23

ホワイトニングのメリット・デメリット

皆様、こんにちは。

港区赤坂の歯医者

赤坂バンデ歯科・矯正歯科です。

本日5月23日土曜日

天気予報:曇り

最高気温: 23℃、最低気温 16℃

本日は【ホワイトニングのメリットとデメリット】についてです。

ホワイトニングのメリット

ホワイトニング治療を受けるメリットについて4つご紹介いたします。

1.自信を持って笑顔になれ

ホワイトニングによって歯が白くなることで、自信を持って笑顔になれます。

歯の汚れや黄ばみが気にならず、人前でも堂々と歯を見せて笑うことができます。

2.口臭予防

ホワイトニングを行うことで、歯の表面に付着している汚れや細菌が除去されます。

それにより口臭の原因となる細菌も減り、口臭予防に繋がります。

3.歯磨きの効果アップ

歯の表面に付着した汚れがホワイトニング時に取り除かれることで、より歯磨きの効果がアップし、むし歯や歯周病の予防にもつながります。

4.社交生活の向上

歯が白くなることで、自信をもって人前で笑うことができます。

美しい笑顔は信頼感を与えることができるため、人間関係がより円滑になり相手に与える印象もよくなります。

ビジネス面での評価もUPする可能性があると言われています。

 

ホワイトニングのデメリット

ホワイトニングは、歯の表面の汚れを取り除くことで、白くて美しい歯を手に入れられる治療法ですが、デメリットも存在します。

以下、ホワイトニングのデメリットについてご紹介いたします。

1.人工の歯の色を変えることはできない

薬剤の性質上、人工的な素材が使用されている素材には、ホワイトニングの効果がありません。

生まれ持った自分の歯とは違い、かぶせもの、つめもの、インプラントなどの人工の歯では、ホワイトニングの効果はほとんど得られませんので、大きな注意点といえます。

2.歯の知覚過敏が発生する可能性がある

結婚式や前撮り写真など、大事なイベント前にホワイトニングを行う方も多いと思いますが、 ホワイトニング中やホワイトニング後、歯の知覚過敏が発生する場合があります。

多くは一時的なものですが、症状が長引く場合があることを理解したうえで、治療回数や期間を検討しましょう。

3.効果の持続期間に限りがある

ホワイトニングを行うと歯が白くなりますが、その効果は一時的で、生活習慣や食事の影響で再び歯が黄ばんでいきます。

より長く効果を維持させるためには、定期的なケアと良い口腔環境を保つことが大切です。

4.費用

ホワイトニングは自由診療ですので、保険適用外となります。

そのため、治療費用は全額自己負担となります。

5.すぐにホワイトニングを行えない場合がある

むし歯や歯周病などお口の中に問題がある場合、ホワイトニングの前にそれらの治療を行う必要があります。

このため、患者様のお口の状況によっては、ホワイトニングを開始するまでに時間がかかる場合があります。

ホワイトニングは白くて美しい歯を手に入れられるメリットがありますが、デメリットも十分理解したうえで選択することが大切です。

赤坂バンデ歯科・矯正歯科では、患者様一人ひとりの口腔環境やニーズに合わせたホワイトニングを提案するだけではなく、ホワイトニング後のアフターケアまでしっかりとサポートいたします。

歯の悩みやホワイトニングに関する疑問・質問などがあれば、お気軽に当院までお問い合わせくださいませ。

みなさまの素敵な笑顔を、ホワイトニングでさらに美しくするお手伝いができましたら幸いです。

——————————————————–

赤坂バンデ歯科・矯正歯科

〒107-0052

東京都港区赤坂3-13-6国際天野ビル2階A