ブログBlog
マスク生活で増えた口臭の原因と対策
皆さま、こんにちは。
港区赤坂の 赤坂バンデ歯科・矯正歯科 です。
本日10月8日(水)
天気予報:晴れ☀️
最高気温:26℃ 最低気温:18℃
朝晩は少しずつ涼しくなり、秋の気配を感じるようになりました🍁
体調を崩しやすい季節ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて今回は、マスク生活で増えた「口臭」についてお話しします🦷✨
😷 マスク生活で口臭が気になるのはなぜ?
「自分の息が気になるようになった…」
「マスクを外すのがちょっと不安」
そんなお声を多くいただきます。
実はマスクをつけることで、お口の中の環境が変化し、
口臭を感じやすくなる方が増えているんです。
🦠 主な原因はこの3つ!
- お口の乾燥(口呼吸)
マスクをしていると無意識に口呼吸になりやすく、唾液が減少します。
唾液はお口を清潔に保つ大切な役割があるため、減ると細菌が増えてニオイの原因に💦 - マスク内の蒸れと温度
マスクの中はあたたかく湿気が多く、細菌が繁殖しやすい環境です。
そのため、普段よりニオイを強く感じやすくなります。 - 舌苔(ぜったい)の増加
唾液が減ることで舌の表面に白い汚れがつきやすくなります。
この舌苔が、口臭の大きな原因のひとつです👅
🌿 今日からできる!口臭対策✨
✅ こまめに水分をとる
唾液の流れを保つことで、お口の中の自浄作用をサポート。
お茶やコーヒーより「お水」がおすすめです💧
✅ 鼻呼吸を意識する
口呼吸を減らすことで、乾燥を防ぎ、菌の繁殖を抑えます。
✅ 舌みがきをプラス
やわらかいブラシで、1日1回“やさしく”お掃除しましょう🪞
✅ よく噛んで食べる
唾液の分泌が促され、自然な消臭効果につながります🍽️
✅ 定期的にプロのクリーニングを受ける
歯石やプラークは毎日の歯みがきでは取りきれません。
歯科医院での定期ケアで、お口の中をすっきりリセット✨
🏥 赤坂バンデ歯科・矯正歯科からのメッセージ
マスクを外す機会が増えてきた今こそ、
お口の健康を見直すチャンスです😊
口臭の原因は、乾燥・舌苔・歯周病・虫歯など人それぞれ。
原因を正しく見極めてケアすることで、清潔で快適なお口を保つことができます✨
気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。
スタッフ一同、皆さまの笑顔をサポートいたします🦷
港区赤坂でお口の健康を守る
赤坂バンデ歯科・矯正歯科 でした💐
