歯周病PERIO
歯周病とは
歯周病とは、歯を支えている顎の骨が静かに溶かされていく病気です。
歯を失う原因は虫歯ではなく、その多くの原因が歯周病の感染だということが分かっています。そして日本人の30歳以上の約8割が歯周病にかかっているというデータもあります。
歯周病にかかっても、残念ながら悪化して重症化するまでは、自覚症状がほとんどありません。痛みが出たり、いつもとは違う違和感で異変に気がついた時には、重症化しているケースがほとんどです。
歯周病は細菌による感染症です。歯周病の細菌にいかに感染しないようにするか、歯周病の細菌をお口の中で増やさないかということに重点を置き、ご自身での毎日の歯磨き習慣はもちろんのこと、定期的なプロフェッショナルクリーニングでお口の健康を守ることが大切です。
歯周病の原因について
歯周病の原因は下記の通りです。
歯周病細菌による細菌の感染
プラークコントロール不良
悪化させる因子
- タバコ
- 歯の噛み合わせ
- 薬物
- 全身疾患
当院の歯周病治療
歯周病検査
歯周病は正確な検査を行うことが大切です。歯周病が進行しているかどうかを判断するため、詳細に検査をします。
歯周ポケット検査
歯周ポケット検査は、歯周病の進行度を把握するため、歯周ポケットにプローブという細い器具を挿入して深さを測る検査です。
歯周病は、進行すればするほど歯周ポケットという歯と歯肉の境目の溝が深くなります。
歯肉が健康だと、この検査では痛みを伴うことはありませんが、炎症が強いところではチクチクと痛みを感じることがあります。
レントゲン検査
歯を支えている顎の骨が、どの程度歯周病が原因で溶かされているかどうかを判断することができます。全体や細かく部分的なレントゲンを撮影することで、歯を支えている顎の骨の状態を詳しく確認することができます。
歯周病が進行すればするほど顎の骨は溶かされている状態になるため、レントゲンを撮影するとどこから治療をすればいいかの治療の優先順位の判断をしやすくなります。
動揺度検査
動揺度検査は、歯の揺れを確認する検査です。
歯周病が進行すると、顎の骨が溶け出していくので歯を支えられなくなり歯がグラグラと揺れ出します。歯の揺れにより歯周病の進行度を確認するため、「動揺度検査」をおこないます。
※健康な状態でも、生理的動揺と行って、歯はわずかに動きますので安心してください。
↓動揺度検査の数値
M0 | 生理的動揺の範囲なので問題なし |
---|---|
M1 | 前後に少し歯が動く状態 |
M2 | 前後・左右に歯が動く状態 |
M3 | 前後・左右・上下に歯が動く場合状態 |
歯周基本治療
歯周病と診断をされた場合に、まず行う治療は「歯周基本治療」です。
一番大切!プラークコントロールをマスターすること
歯周病を治療する最重要課題は、ご自身が行う歯磨きでお口の中のプラーク(歯垢)をキレイに取り除くことができるようになる、プラークコントロールをマスターすることです。
このことが、歯周病治療を成功させる第一歩です。毎日の歯磨きでプラーク(歯垢)を根こそぎキレイに取り除けるようにならなければ、歯周病は改善しません。毎日の歯磨きでプラーク(歯垢)を確実に落とせるようになるため、ご自身で磨けるようになるまで、しっかりと根気強く歯磨きの指導をさせていただきます。
プラークと歯石の除去、デブライドメント・スケーリング
歯周病治療では、プラークと歯石を取り除くことが基本です。
専用の機器を用いて、歯の表面だけではなく、歯肉の中の歯の根の面からプラークを取り除く治療がデブライドメントと言います。
歯の表面や、歯肉の中の歯の根の面にまで付着した歯石を取り除くのが「スケーリング」です。
スケーリング・ルートプレーニング
スケーリング・ルートプレーニングを行います。
スケーリング・ルートプレーニング(SRP)とは?
「スケーリング」とは、歯石と言って、歯の表面にこびりついたプラークが再石灰化して硬くなったものを取り除くことです。
「ルートプレーニング」とは、歯の根の面にこびりついた歯石を取り除き、歯の根の面を滑沢にツルツルにして汚れがつかないようにすることです。
歯周外科治療
歯周病が進行してしまい、歯周基本治療だけでは治療が終わらず改善が見込めない場合に「歯周外科治療」をおこないます。
歯周外科手術
重症度が高く、進行した歯周病に行う外科的な処置が「歯周外科手術」です。
歯肉を切開し、歯の根の表面にこびりついているプラークや歯石を取り除きます。
デブライドメントやスケーリングでは届かないような奥深くまでこびり付いているプラークや歯石をきれいにすることができます。