クリーニング・定期健診CLEANING・REGULAR CHECKUPS

クリーニング・定期健診とは

歯の模型と歯ブラシ

クリーニング・定期健診は、歯と口腔の健康を維持するための予防処置です。専門的な器具を使用して歯石や歯垢を除去し、同時に虫歯や歯周病の早期発見を行います。日常の歯磨きでは取り除けない汚れや細菌を確実に除去することで、口腔内環境を清潔に保ち、将来的な歯科疾患の発症を予防します。

定期的なクリーニングにより、歯の表面に付着した着色汚れも改善され、本来の歯の白さを取り戻すことができます。また、歯茎の状態や噛み合わせの変化なども詳しく確認し、患者様の口腔内の健康状態を総合的に評価いたします。

当院のクリーニング・定期健診における特徴

歯の治療

当院では歯科衛生士が患者様一人ひとりに合わせた予防歯科を行います。患者様それぞれに日々の生活習慣や食生活、既往歴などが異なるため、お一人おひとりに最適な予防方法をご提案させていただきます。

口腔内カメラを用いた歯磨き指導

患者様お一人お一人が歯磨きの苦手な箇所を撮影いたします。撮影により実際の状態を画面上で確認していただくことができ、口腔への意識向上につなげています。また、一人ひとりに合った歯ブラシのご提案や、適切な歯磨きの指導も丁寧に行います。

歯科医院でのメンテナンス

診療ごとに細かく記録を取り、前回との比較を行います。前回より改善された点や、改善が必要な点を患者様と共有し、お口の中の環境改善のお手伝いをさせていただきます。このような継続的な記録管理により、患者様の変化を的確に把握し、より効果的な予防プログラムを提供しています。

経験豊富な歯科衛生士が最新の超音波スケーラーや専用の研磨機器を使用し、痛みを最小限に抑えた丁寧な処置を実施いたします。デジタルレントゲンシステムも活用し、肉眼では確認できない歯と歯の間の虫歯や歯槽骨の状態まで詳細に把握し、総合的な口腔健康管理を行っています。

定期健診

患者様の年齢、口腔内の状態、生活環境などを総合的に判断し、最適なスケジュールをご提案します。急性症状がない場合でも、小さな変化を見逃すことなく継続的な観察を行い、必要に応じて早期の治療介入を行います。

当院のプロフェッショナルによる予防歯科

1.定期的なメインテナンス

虫歯・歯周病の予防、早期発見・早期治療のためのに当院では、患者様に合わせた頻度でメインテナンスを行っております。

①歯石除去(スケーリング)

超音波スケーラーなどの専用の機械を用いて、歯石の除去を行います。

②着色除去・バイオフィルムの除去(エアーフロー)

エアフローという専用の機械を使い、着色や※バイオフィルムの除去を行います。

③歯間清掃

デンタルフロスや歯間ブラシなどを用いて歯間清掃を行います。

④歯面清掃(PMTC)

専用のブラシなどを用いて、歯面を磨き上げます。歯面を整えて汚れをつきにくくします。

※バイオフィルムとは・・・
歯周ポケット内の歯の表面に歯周病の原因菌が群れをつくり付着し、その表層に粘性のフィルム状の膜を作った状態。
粘性が強く、こびりついているため、通常の歯みがきだと除去が困難です。

2.PMTC(専門的機械的歯面清掃)

PMTCとは、Professional Mechanical Tooth Cleaningの略称です。歯科医師や歯科衛生士が専用の器具や器材を使用して行う歯のクリーニングです。

普段の歯磨きではケアすることが難しい細部や、汚れの停滞しやすい部分を綺麗に清掃し、歯の表面をつるつるに仕上げ、汚れの付着を防ぎます。
セルフケアでは落とせないバイオフィルムの除去も出来ますので、徹底した予防が行えます。

歯のクリーニングのイラスト
記事執筆歯科医師
小林 賢広 院長

小林 賢広 院長 
赤坂バンデ歯科・矯正歯科