ブログBlog
🪥 正しい歯ブラシの交換頻度は?
皆さま、おはようございます。
港区赤坂の歯医者
赤坂バンデ歯科・矯正歯科 です。
本日8月22日金曜日
天気予報:曇り
最高気温: 34℃、最低気温 27℃
毎日使う歯ブラシ、皆さんはどのくらいの頻度で交換していますか?
「毛先が開いたら交換する」「半年くらい同じものを使っている」なんて方も多いのですが、
実は歯ブラシには おすすめの交換目安 があるんです。

⸻
⏱ 歯ブラシ交換の目安は「1か月」
歯ブラシは 1日3回使用すると約1か月で毛先が劣化 すると言われています。
毛先が開いていなくても、見えない部分でコシがなくなり、磨き残しが増えてしまうことも。
さらに、長く使うと毛の間に細菌が繁殖しやすくなり、口の中に戻してしまうこともあるんです💦
清潔に使うためにも 1か月ごとの交換 をおすすめします✨
⸻
👀 こんなサインが出たらすぐ交換!
• 毛先が広がっている
• 歯ぐきに毛先が当たってチクチクする
• 歯ブラシの色が変わってきた
このような状態になったら、1か月経っていなくても交換しましょう。
⸻

🪥 歯ブラシ選びのポイント
せっかく交換するなら、自分に合った歯ブラシを選ぶことも大切です。
1. 毛の硬さは「ふつう」がおすすめ
硬すぎると歯ぐきを傷つけやすく、やわらかすぎると汚れが落ちにくいことも。
2. ヘッドは小さめを選ぶ
奥歯の裏側や細かい部分に届きやすくなります。
3. 持ちやすいグリップ
手にフィットする形状だと、力を入れすぎずに磨けます。
4. 年齢やお口の状態に合わせる
お子さま用、矯正中の方用、インプラントケア用など、専用の歯ブラシもあります。
自分に合った歯ブラシを使うことで、歯磨きの効果がぐんと上がりますよ✨
⸻
🦷 歯ブラシを清潔に保つコツ
• 使用後は流水でしっかり洗う
• 水気を切って風通しのよい場所に保管
• 家族と一緒に立てかけるときは毛先が触れ合わないように
⸻
✅ まとめ
• 歯ブラシは 1か月ごとに交換 が目安
• 毛先が広がったらすぐ交換
• 自分に合った歯ブラシを選ぶと効果アップ
• 清潔に保つ工夫も忘れずに
毎日の歯磨きの効果をしっかり発揮させるために、ぜひ「定期的な歯ブラシ交換」と「正しい歯ブラシ選び」を習慣にしてみてくださいね🪥✨
⸻
赤坂バンデ歯科・矯正歯科
〒107-0052
東京都港区赤坂3-13-6国際天野ビル2階