ブログBlog
歯周病の予防について
皆様、おはようございます。
港区赤坂の歯医者
赤坂バンデ歯科・矯正歯科です。
本日7月11日金曜日
天気予報:曇り
最高気温: 27℃、最低気温 22℃
本日は【歯周病の予防】についてです。
【歯周病とは】
歯周病は、歯や歯茎周辺の組織に炎症が起こる疾患で、歯を失う主な原因の一つとされています。歯周病は、歯磨きが不十分で菌が増殖し、歯垢や歯石が溜まることで引き起こされます。適切な治療を行わない場合、歯周病は進行し、歯を失ったり、全身の健康にも影響を及ぼしたりする恐れがあります。歯周病を防ぐためには、予防歯科が重要であることを知っておきましょう。
【歯周病の予防】
歯周病を予防するためには、正しい歯磨きをすることが必要です。歯ブラシを使って、歯と歯茎の間を丁寧に磨きましょう。歯ブラシだけでは、届かない歯と歯の間や歯と歯茎の間には歯垢が残ってしまうことがあります。そのため、デンタルフロスやマウスウォッシュを使って、歯と歯の間や歯と歯茎の間の歯垢を取り除くことが大切です。また、食生活も歯周病予防に重要な役割を果たします。健康的な食生活を心がけ、特に砂糖やカフェインの摂取を控え、ビタミンCやカルシウムなど、歯や歯周組織を強化する栄養素を積極的に摂取しましょう。
【予防歯科で防げる】
歯周病は、適切な治療を受けない場合、進行して歯を失う原因となる病気です。しかし、適切な処置を予防歯科で行うことで、歯周病を予防することができます。予防歯科は、歯磨きやフロスなどを使った歯垢除去や、定期的な歯科検診、歯科衛生士による歯石除去などが含まれます。予防歯科は、歯周病だけでなく、虫歯や歯周炎などの口内環境を良好な状態に保つためにも非常に重要です。

本日も皆様にとりまして良い1日となります事を願っております。
スタッフ一同ご来院、お問い合わせお待ちしております。
——————————————————–
赤坂バンデ歯科・矯正歯科
〒107-0052
東京都港区赤坂3-13-6国際天野ビル2階A