ブログBlog

投稿日:2025.7.29

歯磨き粉ってどれを選べばいいの?

皆様、おはようございます。

港区赤坂の歯医者

赤坂バンデ歯科・矯正歯科です。

本日7月29日火曜日

天気予報:晴れ

最高気温: 36℃、最低気温 26℃

🦷歯磨き粉ってどれを選べばいいの?|歯科衛生士がやさしく解説

「歯磨き粉、たくさん種類があって結局どれがいいの?」

患者さんからもよく聞かれるこの質問。

今回は、毎日のケアにぴったりな歯磨き粉の選び方を、歯科衛生士の視点からわかりやすくご紹介します。

 歯磨き粉って、そもそも必要?

結論からいうと、**「使った方がいいけれど、選び方が大事」**です。

歯磨き粉の役割は、単にスッキリさせるだけでなく、

• 虫歯予防(フッ素)

• 歯周病予防(抗炎症成分)

• 知覚過敏ケア(硝酸カリウムなど)

• 着色除去(研磨剤)

など、目的別に成分が配合されています。

自分の悩みに合ったものを選ぶのがいちばん◎

 目的別:オススメの成分と選び方

🔹虫歯を予防したい人に

→ フッ素配合(フッ化ナトリウムやモノフルオロリン酸ナトリウム)

• 「1450ppm」と書かれているものがおすすめ(※6歳未満は要注意)

🔹歯周病・口臭が気になる人に

→ グリチルリチン酸やトラネキサム酸などの抗炎症成分入り

• 殺菌力のある「CPC」配合も◎

🔹しみる(知覚過敏)のある人に

→ 硝酸カリウム・乳酸アルミニウムなど

• 刺激が少なく、マイルドな使い心地のものを

🔹着色汚れが気になる人に

→ ポリリン酸ナトリウム・ピロリン酸ナトリウムなど

• ホワイトニング効果をうたっているものでも、強すぎる研磨剤には注意

 衛生士おすすめ!選びやすい市販歯磨き粉3選

・ チェックアップ スタンダード(ライオン)

 高濃度フッ素+低研磨+泡立ち少なめ=大人にも子どもにも◎

ブリリアントモアW(ライオン)

 ポリリン酸でステイン除去+フッ素で虫歯予防。白さ重視の方におすすめ。

 歯磨き粉より大事なこと?

実は一番大事なのは「**どんな歯磨き粉を使うか」よりも「どう磨くか」**です。

高い歯磨き粉でも、磨き残しがあれば意味がないし、

100円のものでも、時間をかけて丁寧に磨けば十分効果が出ます🪥

 まとめ:迷ったら「悩みに合わせる+フッ素入り」

市販の歯磨き粉も進化していて、目的に応じて使い分ければ効果的です。

まずは、自分の悩み(虫歯?歯周病?しみる?)に合わせて選ぶこと、

そして「1450ppmのフッ素」はほとんどの人におすすめの成分です。

📩もし不安があれば、ぜひお気軽に相談してくださいね。

日々のケアの積み重ねが、将来の自分の歯を守ります!

本日も皆様にとりまして良い1日となります事を願っております。

スタッフ一同ご来院、お問い合わせお待ちしております。

——————————————————–

赤坂バンデ歯科・矯正歯科

〒107-0052

東京都港区赤坂3-13-6国際天野ビル2階A